ブログ
2019年10月25日(金)
●10月1・2回目 偉人さんをコラージュしよう●
こどもたちが興味をもって選んでくれた偉人さんとその偉業を様々な素材を用いてコラージュしました‼︎
どの偉人さんも特徴をよくつかみ味わい深い作品に仕上がっています。
また、この課題をきっかけに、偉人さんに興味をもち、伝記を買ってくれたこどもたちも多くいました。
偉人さん約70名集合。だれを描くか悩んじゃう‼︎
年少作品 織田信長 鳴かぬなら殺してしまえホトトギス‼︎
年中作品 ツタンカーメン 9歳でエジプトのファラオになったんだって ‼︎
小2作品 野口英世 細菌を研究して1000円札になったんだよ‼︎
小2作品 ベートーヴェン 運命‼︎じゃじゃじゃじゃ〜ん♪
福沢諭吉先生は大人気‼︎
年中作品 アインシュタイン 20世紀最大の物理学者‼︎
小1作品 クレオパトラ 古代エジプト最後の女王さま♡
年長作品 バッハ 音楽の父‼︎
年中作品 伊達政宗 三日月の兜がおしゃれ‼︎
アインシュタイン大集合‼︎相対性理論を研究中・・・⁉︎
小2作品 西郷隆盛 せごどんは飼い犬にうな丼を食べさせていたんだって
小3作品 坂本龍馬 日本の夜明けは近いぜよ‼︎
小1作品 ベーブ・ルース 野球の神様‼︎
年中作品 藤子不二雄先生‼︎ のび太は僕自身なんです…
年中作品 紫式部 源氏物語の作者だよ♡
小1作品 真田幸村 決死の覚悟の六文銭‼︎
古代エジプトのファラオ、ツタンカーメンは19歳で亡くなったんだって‼︎
古代エジプト最後のファラオ、クレオパトラはアビシニアンがだいすき♡
年中作品 マリー・アントワネット お菓子もおしゃれも大好き♡
独眼竜、男子に絶大な人気でした
小2作品 ナポレオン・ヴォナパルト フランスでは豚にナポレオンという名前をつけるのは禁止されているんだって‼︎
●10月3回目 ハロウィンのお面を作ろう●
毎年恒例、紙皿と和紙を使ってハロウィンのお面を作りました。
今年のテーマは外国のモンスターです。
アトリエ中にとってもこわ〜いモンスターがたくさん現れました‼︎
小1作品 メデューサ
年長作品 狼男
小2作品 ゴーストと狼男
年中・小1作品 狼女と魔女
小5作品 魔女
小3・小6作品 ゴーストとメデューサ
●● ●● ●● ●● ●● ●● ●● ●● ●● ●● ●● ●● ●● ●● ●● ●● ●● ●● ●● ●● ●● ●● ●●
2019年度の募集は締め切りました。
大変申し訳ございませんが体験レッスンやウェイティングも行っておりません。
代表:戸根 宏子
●● ●● ●● ●● ●● ●● ●● ●● ●● ●● ●● ●● ●● ●● ●● ●● ●● ●● ●● ●● ●● ●● ●●
10月20日(日)ワークショップのお知らせ『ハロウィンのお面を作ろう』
2019年10月01日(火)
アトリエワンダでは10月20日(日)にハロウィンのお面を作るワークショップを開催いたします。
ご希望の方は10月18日(金)までにメールにてお申し込みいただきますようお願いいたします。
info@atelier-wanda.com
※定員になり次第締め切らせていただきます。
※件名に「ハロウィンワークショップお申し込み」
本文に「お名前、学年、お電話番号、ご住所、ご希望の回」をご記入ください。
※幼稚園児・小学生に限らせていただきます。
※お子様はお預かりとなりますが、保護者の方は1名まで見学することができます。その場合はお申し込みのメールにてご連絡ください。
なにかご質問等ございましたら、ご遠慮なくお電話やメールにてご連絡いただければ幸いです。
皆様にお会いできるのを心から楽しみにしております。
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●日時 2019年10月20日(日)
①10時〜11時30分 ②12時〜13時30分
※お申し込み時に必ずご希望の回をメールにてお知らせください
●お持ち物 スモック
●参加費 6,600円(税込)※材料費込みの価格となっております
※お申込み後こちらから3日以内にお振込み先をご連絡いたします。
返信がない場合はお手数ですがご連絡ください。
2019年09月25日(水)
●9月1回目 なつやすみの思い出を描こう●
小2作品 家族でグランピングに行ったよ♡ワンちゃんも一緒‼︎
小3作品 パパとゾウさんに乗ったんだ‼︎
小1作品 沖縄でバースデー‼︎
年中作品 ジーニーに会ったよ♡
小4作品 虹がきれいだったなぁ
小2作品 8歳のバースデー‼︎
●9月2回目 だいすきなお弁当を描こう●
こどもたちの食べたいものがぎっしりつまったお弁当です♡
年長作品 餃子にお寿司にハンバーグ…夢のようなお弁当だね‼︎
年長作品 梅干しのおにぎりだいすき♡
年長作品 カレー弁当‼︎
年長作品 ウィンナーは絶対タコさん‼︎
●ゆらゆら揺れるモビールを作ろう●
ぴかぴか光るライト付きのモビールを作りました♡
モチーフは自由‼︎
それぞれとっても個性豊かなモビールができました。
小1作品 九尾の狐とかぼちゃおばけ‼︎
小3作品 ゾンビといったんもめん
年中作品 チョウチョとお花♡
●● ●● ●● ●● ●● ●● ●● ●● ●● ●● ●● ●● ●● ●● ●● ●● ●● ●● ●● ●● ●● ●● ●●
2019年度の募集は締め切りました。
大変申し訳ございませんが体験レッスンやウェイティングも行っておりません。
代表:戸根 宏子
●● ●● ●● ●● ●● ●● ●● ●● ●● ●● ●● ●● ●● ●● ●● ●● ●● ●● ●● ●● ●● ●● ●●
2019年07月25日(木)
●7月1回目 妖怪の暑中お見舞いを描こう●
毎年恒例の暑中お見舞い、今年のテーマは日本の妖怪です‼︎
筆ペンと水彩絵の具、最後にキラキラペンでお飾りして完成させました。
妖怪の暑中お見舞いで暑さも吹き飛びそうですね♡
●7月2回目 恐竜の世界を描こう●
こどもたちの大好きな恐竜を描きました。
恐竜の皮膚の色がまだ解明されていないって知ってる?
どんな色をしてなにを食べていたのかなぁ?
こどもたちが想像をふくらませて描いた恐竜の絵はとっても愛らしくて優しい世界でした。
年中作品 ティラノサウルスとブラキオサウルス‼︎
年中作品 アロサウルスとスピノサウルス‼︎
年中作品 スーパーサウルス‼︎
年長作品 トリケラトプスとプテラノドン‼︎
年中作品 カラフルなアロサウルス‼︎
●7月3回目 不思議な昆虫を作ろう●
だれも見たことのない不思議な昆虫を作りました。
やわらかい紙粘土をむにむにこねて遊びながらたのしい形を作り、アクリル絵の具で彩色しています。
モールやストロー、塩ビ板などを使って足や羽、トゲなどを作ってお飾りし不思議な昆虫の出来上がりです‼︎
●● ●● ●● ●● ●● ●● ●● ●● ●● ●● ●● ●● ●● ●● ●● ●● ●● ●● ●● ●● ●● ●● ●●
2019年度の募集は締め切りました。
大変申し訳ございませんが体験レッスンやウェイティングも行っておりません。
代表:戸根 宏子
●● ●● ●● ●● ●● ●● ●● ●● ●● ●● ●● ●● ●● ●● ●● ●● ●● ●● ●● ●● ●● ●● ●●
2019年06月25日(火)
6月はにじみ絵月間‼︎
海や雨をにじみ絵で表現しました。
こどもたちがとっても楽しそうに画用紙をびちゃびちゃとお水で濡らしてくれたので、アトリエの湿度もマックス‼︎
色彩豊かなすてきな世界になりました。
●6月1回目 海の世界を描こう
小2作品 ベタとウツボとチンアナゴ‼︎みんな鼻ちょうちんが出ているよ・・・お風邪かな?
小1作品 ハコフグとナンヨウハギとネコちゃんファミリー♡みんなでパーティー‼︎
●6月2回目 梅雨の絵を描こう
毎年恒例、今年も本物の紫陽花やかえるちゃんを観察して梅雨の絵を描きました。
けろけろ…
●6月3回目 アトリエバッグを作ろう
●6月4回目 七夕祭りを描こう
年中作品
●● ●● ●● ●● ●● ●● ●● ●● ●● ●● ●● ●● ●● ●● ●● ●● ●● ●● ●● ●● ●● ●● ●●
2019年度の募集は締め切りました。
大変申し訳ございませんが体験レッスンやウェイティングも行っておりません。
代表:戸根 宏子
●● ●● ●● ●● ●● ●● ●● ●● ●● ●● ●● ●● ●● ●● ●● ●● ●● ●● ●● ●● ●● ●● ●●
2019年05月25日(土)
●5月1回目 GWの思い出を描こう
●5月2回目 乗り物の絵を描こう
●5月3回目 父の日のプレゼントを作ろう
父の日のプレゼントとしててるてるぼうずの親子を作りました。
よーく見てみるとてるてるパパにはおひげやメガネが・・・笑
こんなにかわいいてるてるぼうずの親子を飾ればすぐに梅雨も明けそうですね‼︎
●● ●● ●● ●● ●● ●● ●● ●● ●● ●● ●● ●● ●● ●● ●● ●● ●● ●● ●● ●● ●● ●● ●●
2019年度の募集は締め切りました。
大変申し訳ございませんが体験レッスンやウェイティングも行っておりません。
代表:戸根 宏子
●● ●● ●● ●● ●● ●● ●● ●● ●● ●● ●● ●● ●● ●● ●● ●● ●● ●● ●● ●● ●● ●● ●●
2019年02月25日(月)
●2月1回目 ウィンタースポーツを描こう●
年長作品 アイスホッケーをやっているんだ‼︎
●ふしぎな生き物を想像して描こう●
見たことも聞いたこともないふしぎな生き物を想像して描きました。
どんな形をしていて、どんなところに住んでいて、どんな食べ物を食べているのかなぁ??
こどもたちの個性豊かな発想力が爆発しました‼︎
●桃の枝を作ろう●
本物の桃の枝をよく観察しながら、和紙や様々な素材を使って作りました。
よ〜く観察すると左右対称ではない枝のつき方や向き、お花の形や枚数など、発見がいっぱい‼︎
おひなまつりのお飾りにもぴったりですね。
●● ●● ●● ●● ●● ●● ●● ●● ●● ●● ●● ●● ●● ●● ●● ●● ●● ●● ●● ●● ●● ●● ●●
2019年度の募集は締め切りました。
代表:戸根 宏子
●● ●● ●● ●● ●● ●● ●● ●● ●● ●● ●● ●● ●● ●● ●● ●● ●● ●● ●● ●● ●● ●● ●●
2019年01月25日(金)
●1月1・2回目 ドーナツをアクリル画で描こう●
F3キャンバスにアクリル絵の具や様々な素材を使って、本物のドーナツやティーセットをよく観察しながら描きました‼︎
チョコソースに見立てたメディウムをとろーりとかける姿はパティシエさんそのもの‼︎
ドーナツは紙粘土で盛り上げているので半立体になっています。
みんなとっても美味しそうに仕上がりました♡
↓絵描きさんが使うキャンバスに大興奮‼︎
↓赤と白のアクリル絵の具にメディウムを混ぜてイチゴチョコソースを作ったよ♡
●廃材を使ってロボットを作ろう●
空き箱や廃材などを使って、自分の欲しいロボットを考えて作りました‼︎
年長作品 頭の上にはタケコプター、お腹はどこでもドアになってるよ‼︎白亜紀に行って恐竜が見たいんだ‼︎
(左から)年長作品 とっても優しくて強い人造人間19号
年少作品 宇宙に行けるロケット型ロボット
年少作品 お部屋をぴかぴかにしてくれるお掃除ロボット
年中作品 お天気占いロボット
年少作品 おめかしロボット‼︎おなかがクローゼットになっているの♡
●● ●● ●● ●● ●● ●● ●● ●● ●● ●● ●● ●● ●● ●● ●● ●● ●● ●● ●● ●● ●● ●● ●●
2019年度の募集は締め切りました。
代表:戸根 宏子
●● ●● ●● ●● ●● ●● ●● ●● ●● ●● ●● ●● ●● ●● ●● ●● ●● ●● ●● ●● ●● ●● ●●
2018年12月25日(火)
12月は来年の干支の絵と本物そっくりのおせちを作りました‼︎
愛らしいイノシシととってもおめでたいおせちを飾れば、きっとすてきな年をお迎えできますね‼︎
●12月1回目 来年の干支を墨で描こう●
和紙に直接墨で描いていくこどもたちの素直さと大胆さに今年も驚かされました。
●12月2・3回目 本物そっくりのおせちを作ろう●
お米の粘土やアクリル絵の具、スポンジやアルミホイルなど様々な素材を使って、とってもおめでたいおせちを作りました‼︎
伊勢海老は腰が曲がるまで長生きできますように・・・など、それぞれのお料理のおめでたい意味も覚えたので、お正月におせち料理を食べるのが楽しみですね‼︎
来年もこどもたちの素晴らしい作品に会えるのが楽しみです‼︎
どうぞ良いお年をお迎えくださいませ。
アトリエワンダ:戸根 宏子
●● ●● ●● ●● ●● ●● ●● ●● ●● ●● ●● ●● ●● ●● ●● ●● ●● ●● ●● ●● ●● ●● ●●
アトリエワンダは現在すべてのクラスに空きがございません。
すでにウェイティングされている方も多数いらっしゃるため、ウェイティングや体験レッスンもお受けすることができません。
空きが出次第ホームページに掲載予定ですが時期は未定となっております。
何卒ご了承いただきますようお願いいたします。
●● ●● ●● ●● ●● ●● ●● ●● ●● ●● ●● ●● ●● ●● ●● ●● ●● ●● ●● ●● ●● ●● ●●
2018年11月25日(日)
●11月1回目 有名な絵画の模写をしよう●
年長作品 レオナルド・ダ・ヴィンチ 最後の晩餐は回転寿し‼︎
小1作品 伊藤若冲 南天雄鶏図
小2作品 フェルメール 牛乳を注ぐ女
ここからは東京都美術館で開催中のエドバルト・ムンクの叫び‼︎
年中作品
●11月2回目 秋の味覚を描こう●
● ミニツリーを作ろう●
小1作品
●● ●● ●● ●● ●● ●● ●● ●● ●● ●● ●● ●● ●● ●● ●● ●● ●● ●● ●● ●● ●● ●● ●●
アトリエワンダは現在すべてのクラスに空きがございません。
すでにウェイティングされている方も多数いらっしゃるため、ウェイティングや体験レッスンもお受けすることができません。
空きが出次第ホームページに掲載予定ですが時期は未定となっております。
何卒ご了承いただきますようお願いいたします。
●● ●● ●● ●● ●● ●● ●● ●● ●● ●● ●● ●● ●● ●● ●● ●● ●● ●● ●● ●● ●● ●● ●●
代表:戸根 宏子